お地蔵さんのお掃除当番1日目は朝早くに行くことが出来、早く済ますことが出来た。
早すぎて、いつもより早い朝食になった。
ちゃんと拭き掃除をしたつもりだが。。
別に手抜きはしなかったつもりだが想定より早く終わったのでこれからの時間配分の参考になる。
これから毎日お世話は気が重い。はあ。
お地蔵さんは大事だけれど。。
-----------------------------
長年、羽生結弦さんのサポートをしていた味の素との契約が6月に満了したのだが、
YouTube動画は8月31日まで残してくれていた。
最後の夜にもう一度見ようとvol.4を見てたが眠くなり…💦
でも9月になっても少しの間、見られたみたいで朝には見ることが出来たのだが今はもう削除された(´;ω;`)
プロに転向してもなお羽生選手のサポートをしてくださった味の素には感謝しかないが
(ありがとうございましたm(__)m)
羽生選手はこれからどうするのだろう。。
味の素のビクトリー・プロジェクトで教わり培ったノウハウを自身ひとりで活かすことが出来るのだろうか?
食事管理など・、出来るのであれば良いのだけれど。
プロに転向してからもプロジェクトが帯同していたというし、
これからそのサポートがすべてなくなってしまうのが少し心配だが…
いやでもプロジェクト抜きで考えて行かなくてはならないということだ。
---------------
ドイツのフィギュアスケート雑誌として有名な専門誌「Pirouette」が、
羽生結弦に独占インタビューを敢行して9月に発売するという。
撮り下ろしで表紙も飾っている。
これまでも羽生選手はピルエット誌で何度か表紙になっていたが、現役の時のみ。
プロスケーターがピルエットで特集されるのは異例では?
しかも撮り下ろし写真なのでかなり力が入ってる。
Pirouette World Edition 第3号
アートなカッコいい写真だな
専門誌「Pirouette」
J U M P E I T A I N A K A
https://x.com/Jumpei_Tainaka/status/1962084239370838065
【ご報告】ドイツのフィギュアスケートの専門誌「Pirouette」にて、#羽生結弦 氏がThrough my eyesという企画で取り上げられていますが、
その撮影をさせていただきました。なんと表紙にも!!!とても嬉しいことです。
今回の特集で撮り下ろし写真を撮影したカメラマン・タナカジュンペイ氏は羽生結弦のエコーズ・オブ・ライフも撮影したという。
取材・インタビューをしたのは光岡マリアラウラMaria-Laura Mitsuokaという人
光岡マリアラウラ Maria-Laura Mitsuoka
✨ご報告✨
Pirouette World Edition 第3号
9月中刊行予定、現在予約受付中(info@pirouette-online.de)
羽生結弦氏は、これまでも、そしてこれからも、スポーツ史において最も偉大なアスリートの一人であり続けるでしょう。
二つのオリンピック金メダル、そして数々の世界タイトルを携えて、フィギュアスケートに新たな地平を切り拓きました。
けれども、羽生氏を「世紀の才能」たらしめるのは、その輝かしい実績だけではありません。
技術の精緻さと芸術的表現を見事に融合させることで生み出す世界にあります。
羽生氏のプログラムは、スポーツの枠を超えて人々の心を揺さぶる、唯一無二の体験へと熟してゆくのです。
本人のフィギュアスケートの世界について直接お話を伺うことができたのは、夢にも思わなかった名誉でした。
緊張のあまり、一瞬、日本語を忘れてしまうのではないかと不安になるほどでした。
その分、記事 Through My Eyes では、羽生氏の芸術性に少しでも応えられるよう全力を尽くしました。
読者の皆様にも楽しんでいただければ幸いです。
この機会を与えてくださった PWE のチーム、Flade Tatjana様とDombrowski Judith様、写真家JUMPEI TAINAKA様、
そして何よりも羽生結弦氏に、心より感謝申し上げます。
それにしても海外のフィギュア誌にまで独占インタビューが掲載されるとは破格の扱いではないだろうか。
プロフィギュアスケーターがこんな特集を組まれるのは海外誌で聞いたことがない。
取材は日本で行われ光岡マリアラウラ氏が日本語でインタビューし、それをドイツ語(と英語)に翻訳したのだろう。
Pirouette World Edition No.3は9月20日発売、
通常のピルエット誌とは別にワールドエディションというのが発売されていて、
今号で3冊目ということかな。
日本語での申し込みは不可でドイツ語か英語でとのこと、
購入方法などはおいおい分かるかな…?
でも今回は海外のファンの人には朗報だ。苦労せず買うことが出来る。
ピルエットの値段の約25ユーロは日本円だと約4300円ちょっとだということ。少し高いが。
そしてそれに送料がかかる
↓【羽生さん表紙】『Pirouette』World版No.3のご予約受付を開始しました♪
mag-martマガジンマート 6000円(税込6600円 )
お客様の掲示板リクエストにより取り扱いすることになりました♪
2025年9月末発行予定
英語とドイツ語の2か国語表記
Echoes of lifeでは彼の世界観の中で、自分の感じた世界を表現しましたが、今回の写真は、自分の世界観の中へ入り込んでもらうようなものになっています。どうぞお楽しみにです。
— J U M P E I T A I N A K A (@Jumpei_Tainaka) 2025年8月31日
Pirouette World Edition 第3号
9月中刊行予定、現在予約受付中(info@pirouette-online.de)英語でお申し込みください
いちおう↓
https://pirouette-online.de/
-----------------------
第7回MGC三菱ガス化学アイスアリーナトロフィー
2025年08月29日~31日
佐藤駿選手が出場していた三菱ガス化学アイスアリーナトロフィー、
佐藤選手が優勝したものの、点数は合計239.44点でとても低い。
ショート84.09点、フリーは155.35点
佐藤選手はまだルッツやフリップが戻っておらず、トウジャンプはトウループのみで、
エッジジャンプはループのみ。
4回転は4Tを2本飛んだようだ。
3Aや4Tには加点がついている。
ただまだすべてが戻っているというわけではないようだ。
無理をして欲しくないので試合はいくつかスキップしても良いのではと思うが、、
試合に出場しつつ少しずつ戻してゆくというやり方なのだろうか。
ともあれオリンピックシーズン、心配もあるけどオリンピック目指して頑張れ。
------------------------------
羽生くん田んぼアート2025🌾🌾🌾
#羽生くん田んぼアート2025#西根田んぼアート2025
— 羽生くん田んぼアート2025🌾🌾🌾 (@tanboart_hy) 2025年8月31日
8月31日(日)🌾🌾🌾
曇り空の日。先日 田んぼの周りにイノシシ対策として電柵が設置されましたよ🐗 今年の田んぼアートもあと残すところあと1ヶ月。無事に稲刈りが迎えられますように😊🙏 pic.twitter.com/WnAr86usfJ
田んぼアートももうすぐ稲刈り💓
------------------------------------
羽生結弦公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@hanyuyuzuru2624/featured
羽生結弦official_Staff公式
https://x.com/YUZURUofficial_
↓羽生結弦公式インスタグラム
yuzuruofficial_
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_
----------------------------
マス・ディストラクション↓
HANYU YUZURU -『Mass Destruction -Reload-』from 『Echoes of Life』
https://youtu.be/OkxWmEn-8ek?si=RqYX0SkMNXWVxJKo
*「ダニーボーイ」2バージョン
『Danny Boy for ”おげんさん”and ”families”』- Short version
HANYU YUZURU
Danny Boy / Keith Jarrett
https://youtu.be/tnnisJooTxw?si=h6sgNOw9xymP7BI0
『Danny Boy for ”おげんさん”and ”families”』- Full version
HANYU YUZURU
https://youtu.be/OItA8LtF0HI?si=IkzA-YueWgUogIkz
-----------------------------------------
*羽生結弦関連書籍等*
・T JAPAN 9月27日発行号 有料版(集英社ムック)
999円
2025年09月27日頃
|
・羽生結弦(2026年1月始まりカレンダー)
3,630円
2025年10月11日頃
|
卓上 羽生結弦(2026年1月始まりカレンダー)
2,860円
2025年10月11日頃
|
・羽生結弦 日めくりカレンダー「31 Messages from YUZU」
共同通信社
3,850円
2025年12月07日頃
著者/編集:共同通信社(著・編)
出版社:共同通信社
発行形態:単行本
ページ数:38p
|
-----------------------------------------
私が小食なのはおやつを食べ過ぎるためにご飯がお腹に入らないということが判明した(>_<)。
ううう(´;ω;`)ウッ…。
おやつを少なくしなければ…
(あくまでも少なくで食べない、ではない所が何とも…💦)
美術館・ギャラリーランキング
京都府ランキング
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村